歯周病治療の原則
歯周病は治りにくいとてもやっかいな病気です。軽度のときは症状は少なく、痛み出したときには手遅れだったということも多くあります。当院の歯周病治療の原則は、予防・早期発見・進行防止です。歯周病の原因の歯周病菌です。この歯周病菌が住みにくい環境を作ることが治療目標となります。歯周病菌は歯と歯肉の隙間のポケットの中に住んでいます。このポケットがまだ浅いうちに治療を開始できれば、歯周病のコントロールがしやすく、進行を防ぐことができます。定期的な健診をお勧め致します。
歯周病治療の流れ
歯周病の状態を調べるために歯周ポケットの検査やレントゲン検査などを行います。治療のスタート時点の状態をしっかりと記録しておかないと、治療後の効果の判定ができないので、必ず検査を行います。
ブラッシング指導
歯周病治療の成功に一番大切なのは、プラークコントロールです。歯周病菌はゼロになることはないので、歯みがきをしないと増えていきます。毎日の歯みがきが悪いと、いくら歯周病治療をしても全く効果がありません。歯ブラシ、フロス、歯間ブラシを使って歯みがきをしますが、口の中は狭く、見えない所が多いので、磨いているつもりが磨き残しが出やすくなります。磨き残しが多い方にはブラッシング指導を行います。
むし歯治療や噛み合わせの調整
むし歯によって、歯に汚れがつまりやすいと、歯周病が悪化しますので、早期にそのようなむし歯は治しておきます。噛み合わせによって歯周病が悪化していると疑われる場合、噛み合わせを調整して、病的な歯への負担をやわらげます。
歯石の除去
プラークは長時間放置すると、唾液の成分によって固められ、歯石という硬い塊になって歯に強固にくっついてしまいます。歯石は表面がざらついていて、歯周病菌の住み家として最適です。歯石があるとブラッシングで歯周病菌を取り除くのが難しくなります。歯石は硬くブラッシングで取ることはできません。専用の機械で除去していきます。軽度の歯周病では痛みもなく取ることができますが、進行した歯周病では歯周ポケットの深くまで入ってしまった歯石は麻酔して除去します。
検査
治療によって病気の状態が改善しているか評価するために検査を行います。軽度から中等度の歯周病では、歯石の除去によって病気の緩解が見られますが、重度の場合は深いポケットが残ってしまうため、そのような部位の精査を行います。
歯周外科治療
上記の検査によって、深いポケットが残ってしまっている場合は歯周外科治療を行います。歯周病が進行すると歯周ポケットの深くまで歯石が存在し、また炎症によって悪くなった歯肉の塊があり、取り除くのが難しくなります。これらを除去するために歯肉を切って、歯周ポケットの中を見えるようにして徹底的にきれいにします。
歯周再生治療
エムドゲイン (保険適応外)
ブタの歯胚から抽出したタンパク質を、破壊された歯周組織に応用し、歯周組織の再生を促します。
リグロス
2016年から認可販売された比較的新しい薬剤です。細胞を増やす成長因子で、歯周組織の再生を促します。
骨移植
破壊された歯槽骨の部分に周囲の骨や人工骨を補填し、歯槽骨の再生を促します。
定期的なメインテナンス
歯周病の病状が安定したら一段落です。しかし、ブラッシングを怠ると歯周病菌が増えていき、歯周病は再発してしまいます。安定した病状を継続できるように、病状の程度によって1~6ヶ月毎に定期的に検査、クリーニングを行う必要があります。
歯周病専門医による歯周病治療
歯周病は初期のものでは症状がなく、一度進行すると治すのが難しい、とても複雑な病気です。歯周病治療にあたる歯科医師は多くの知識・経験が必要です。特定非営利活動法人日本歯周病学会は歯周治療における専門的知識と技術を有する歯科医師を育成する目的で専門医制度を設けています。
厚生労働省が認可した資格
歯科医療の中には様々な資格、認定制度があります。その中で厚生労働省が歯科医師の専門性に関し、告示で定める基準を満たすものとして、現在、資格名の広告を認めている資格名は、口腔外科専門医、歯周病専門医、歯科麻酔専門医、小児歯科専門医、歯科放射線専門医の5つです。これらの資格については医療法で厳しい基準が設けられております。
歯周病専門医は全国で1000人程度
現在、全国の歯科医師数は約10万人です。そのうち歯周病専門医は1000人程度で、全歯科医師のうちの1%です。
前田歯科医院では日本歯周病学会認定歯周病専門医、及び、日本臨床歯周病学会認定医が在籍しており、専門的な歯周病治療が可能です。